2012年01月12日
自分で自分の世話を焼く
8月の退職から、がっつり働いているわけでもないし、
なんとなく今年の抱負も決められず、ウダウダ過ごしていたわけですが、
今日はたと思いついたのでメモがてらリハビリ更新。
あ、その前にあけましておめでとうございます。(今更だけど)
正直例年のような「新年開けた!おめでとう!!」みたいな感情がなくって
つい挨拶しそびれています(´ヘ`;)
新年とか季節のなんとかみたいなものが年々薄れていく気がしてるけど、
これは社会と離れてるせいも十分ありそうなので気を付けないと~
さて、今日思いついたことね。
それはタイトルの通り「自分で自分の世話を焼く」ってことです。
今年のテーマは、
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン2012
~言いたいことが言えないのは自分のせいなんだぜ~」
と考えていまして、そのための第一歩が「自分で自分の世話を焼く」って話です。
なんじゃそりゃ!?って感じでしょう?(^^;
こんなこと思いついたきっかけは、今日のお昼ご飯。
作り置きのご飯を食べ終わって、食器を流しに出したときに
改めて「やっぱり自分で作ったご飯を食べるのっていいなぁ」と思ったんです。
なんというか、自分を育てるっていう感じがしたというか。
退職してから日も経ってるし、見ないようにしてきたけど、
なんとな~く滅入ってる部分が少なからずあって。
全体的にやる気も出ないし、ダラダラ過ごしちゃう。
そんな自分に嫌気もあるから、ますます滅入ったりして、結局悪循環になると。
元々、自罰的なことがいいことだと思い込んで生きてきた節もあるし、余計にね。
思い起こせば自分のために何かをする時ほど、モチベーションは上がらなかったような。
理由は、自分との約束だから破ったところで誰も迷惑にならないとか、
自分が被害を受けるだけなら我慢すればいいか、とかそんな感じ。
逆に、人が絡むとやらなきゃいけないと思うのは、人が見てるから。
人にいい評価をもらいたいから、そんな時は頑張るのです。
だけど作ったご飯が美味しかったので(笑)、
自分のために作るのっていいなと考え直したわけです。
確かに自分との約束は、破ってもたいしたことないように見えるけど、
それはやっぱり自分の欲求を大切にしていないことだったり、
あるいは約束自体が自分の欲求に正直じゃないことだったりするんじゃないかな。
こういうのの積み重ねが、「自分は好きじゃない」けど「自分は可哀想」っていう
ことにつながってく気がしたのですよ。
というわけで、自分を好きになれそうな、しかも実行可能そうな方法が
「自分で自分の世話を焼く」ってことだったのです。
ちょこちょこ読んでる加藤諦三さんの本に、
やってみることでやる気が湧く、手をかけることで愛着が湧く、
という話があったので、ダラダラな自分を動かすのは大変だけど、
その自分をかわいがるつもりで世話を焼いてみたらどうかなと。
とりあえずは身の回りのお世話と、仕事探しから頑張ります。
自分を好きになれたら、もうちょっと世界の見え方も変わると思うのです。
なんとなく今年の抱負も決められず、ウダウダ過ごしていたわけですが、
今日はたと思いついたのでメモがてらリハビリ更新。
あ、その前にあけましておめでとうございます。(今更だけど)
正直例年のような「新年開けた!おめでとう!!」みたいな感情がなくって
つい挨拶しそびれています(´ヘ`;)
新年とか季節のなんとかみたいなものが年々薄れていく気がしてるけど、
これは社会と離れてるせいも十分ありそうなので気を付けないと~
さて、今日思いついたことね。
それはタイトルの通り「自分で自分の世話を焼く」ってことです。
今年のテーマは、
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン2012
~言いたいことが言えないのは自分のせいなんだぜ~」
と考えていまして、そのための第一歩が「自分で自分の世話を焼く」って話です。
なんじゃそりゃ!?って感じでしょう?(^^;
こんなこと思いついたきっかけは、今日のお昼ご飯。
作り置きのご飯を食べ終わって、食器を流しに出したときに
改めて「やっぱり自分で作ったご飯を食べるのっていいなぁ」と思ったんです。
なんというか、自分を育てるっていう感じがしたというか。
退職してから日も経ってるし、見ないようにしてきたけど、
なんとな~く滅入ってる部分が少なからずあって。
全体的にやる気も出ないし、ダラダラ過ごしちゃう。
そんな自分に嫌気もあるから、ますます滅入ったりして、結局悪循環になると。
元々、自罰的なことがいいことだと思い込んで生きてきた節もあるし、余計にね。
思い起こせば自分のために何かをする時ほど、モチベーションは上がらなかったような。
理由は、自分との約束だから破ったところで誰も迷惑にならないとか、
自分が被害を受けるだけなら我慢すればいいか、とかそんな感じ。
逆に、人が絡むとやらなきゃいけないと思うのは、人が見てるから。
人にいい評価をもらいたいから、そんな時は頑張るのです。
だけど作ったご飯が美味しかったので(笑)、
自分のために作るのっていいなと考え直したわけです。
確かに自分との約束は、破ってもたいしたことないように見えるけど、
それはやっぱり自分の欲求を大切にしていないことだったり、
あるいは約束自体が自分の欲求に正直じゃないことだったりするんじゃないかな。
こういうのの積み重ねが、「自分は好きじゃない」けど「自分は可哀想」っていう
ことにつながってく気がしたのですよ。
というわけで、自分を好きになれそうな、しかも実行可能そうな方法が
「自分で自分の世話を焼く」ってことだったのです。
ちょこちょこ読んでる加藤諦三さんの本に、
やってみることでやる気が湧く、手をかけることで愛着が湧く、
という話があったので、ダラダラな自分を動かすのは大変だけど、
その自分をかわいがるつもりで世話を焼いてみたらどうかなと。
とりあえずは身の回りのお世話と、仕事探しから頑張ります。
自分を好きになれたら、もうちょっと世界の見え方も変わると思うのです。